主の独り言
2022.07.04
草の響き 斎藤久志
あまりにも良かったので、ネットで調べる。
小説“きみの鳥は歌える”に所収の同名の小説が原作との事(同様に映画“きみのとりは歌える”もこの小説に所収されている)。
東出昌大はモラトリアムな演技がホント上手い。
妻役の奈緒の演技、特にラスト近くの気丈な振る舞いには心震えた。
東出と友人。
スケボーの少年とその友人。
これらが合わせ鏡の様になっている。
幼少期の東出の事はスケボーの少年を観ればいい。
彼の家族については一切出ないが、
彼のわだかまりから推測するに、相当CP(交流分析より)が強いご家庭(父親)だと思われる。
スケボーの少年は死に、
東出も死んだ。
しかし東出は奇跡的に蘇った。
蘇ったというより、生まれ変わったと言った方が良いだろう。
彼は自分の人生をこれから走るのだろう。
函館を出て、疎遠になった妻と子と東京で暮らすと僕は思う。
そして、生まれ変わった東出を妻は受け入れる。
そんな気がしてならない。
