ディオニソスの陶酔

2021.09.28

信州のウィスキー

皆様は信州でもウィスキーを造っているのをご存知でしょうか?

ん?日本酒、ワイン、ビールは知ってるけどウィスキー?そうなんです。実はあのニッカウィスキーの竹鶴政孝氏をスコットランドに派遣させジャパニーズウィスキーの基礎を築いた影の立役者である岩井喜一郎氏が生みの親であるマルスウィスキーが駒ケ根市に蒸留所を構えています。竹鶴氏の帰国後イギリスでの研修をまとめたいわゆる「竹鶴レポート」を提出された岩井氏はこれを基に設計した蒸留器(ポットスティル)によりウィスキー製造を始めました。NHKの朝ドラマ「マッサン」放映中は県内でも話題になっていました。(一部の人達だけ?)

約40年ほど前にブームになった安かろうの「地ウィスキー」とは異なり、今では世界の5大ウィスキーにまで発展した正統派ジャパニーズウィスキーの一つが信州には有るのです。当館ではその岩井氏の名前を冠した「岩井トラディション」を味わっていただけます。ご来館の際には是非お試しください。

蓼科親湯温泉 ソムリエ 梅原

Category

Archive