蓼科親湯温泉の歴史
蓼科親湯温泉の歴史

蓼科親湯温泉の歴史

蓼科親湯温泉

開湯400年とも1200年とも言われる温泉。

戦国時代には、武田信玄が隠し湯として利用したと伝えられ、
大正、昭和には多くの文人、歌人が温泉保養で蓼科親湯温泉に来館されました。

戦時中には帝国海軍の傷病院として
負傷した兵士の療養施設になったこともあります。

さらに、当時あった温泉プールはオリンピック選手が夏場以外でも
練習できる貴重なプールとして利用されていた歴史があります。
親湯温泉の歴史は古く、時代によって多くの方々に
様々な形で愛されてきた温泉です。

これから、具体的に親湯温泉の歴史を紐解きながら
ご紹介させて頂きます。

武田信玄の隠し湯

戦国時代、武田信玄が戦で傷ついた兵士たちをこの温泉に入れたところ、たちまち、傷が治ったと伝えられています。その源泉の開湯は、坂上田村麻呂が発見したとか平安時代にまで遡るといわれ、いにしえより、こんこんと湧く温泉は、永い間人々の心身を癒してきました。

この付近には武田信玄にまつわる伝説も多く、 信玄棒道や、信玄が滝に打たれて戦略を練ったという大滝など、歴史に思いを馳せながら、 その言い伝えを見て回るのも一興です。

蓼科幾年月

昭和初期から後期の蓼科の風景動画です。親湯温泉を始めとした旅館の営みなど収録しています。音声はありません。
映像提供:茅野市小川写真館様

写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月
写真_蓼科幾年月

親湯温泉の発展