お知らせ
〜「蓼科湖フェス」ちかくの旅の見本市 結びのイベント〜

八ヶ岳山麓で「ちかくの旅の見本市」が開催されます。
パンフレットがパスポート替わりになり、
地元の協力店舗や施設をお得にサービスを受けられます。
その他、Instagramのフォトコンテスト、キーワードラリーなどのイベントも。
最終日前日、最終日には「ちかくの旅の見本市」結びのイベントとして
『蓼科湖フェス』が開催されます。
プレイベントの10/15には、7年に一度の奇祭「御柱祭」の曳航体験。
地元若衆でつくる「三友会」と本番さながらに御柱祭の模擬体験ができます。
「練習木」と呼ばれる御柱祭本番前の練習に使用した巨木を曳航。
曳航後には宝投げやラッパ隊、木遣り、鼓笛隊のセレモニーも。
夜は蓼科湖にて数十年ぶりに花火大会を開催。
蓼科湖に大輪の花火が彩りを添えます。
本番フェスの10/16にはライブ、ワークショップやアクティビティ、フード、ショップなど
食べて、観て、買って、体験してといった充実した内容の1日です。
イベント開催時、蓼科の紅葉は例年見頃を迎えます。
紅や黄に染まった木々が蓼科湖を彩り、蓼科湖を望む山々もより一層美しい時期です。
八ヶ岳山麓一体の魅力満載な2日間にぜひお越しくださいませ。
【蓼科湖フェス】
◇会場/道の駅ビーナスライン蓼科湖+蓼科湖畔
●プレイベント
◇開催日/2022年10月15日(土)
◇開催内容
《御柱曳航体験》
13:30〜
曳航開始(「HYTTER LODGE & CABINS」付近)
↓
「道の駅ビーナスライン蓼科湖」駐車場に引きつけ
15:00〜
記念写真撮影
めどでこ乗り体験
宝投げ
ラッパ隊、木遣り、鼓笛隊によるセレモニー
万歳三唱
(15:30 終了予定)
《蓼科湖花火大会》
19:30〜20:10(予定)
●本番フェス
◇開催日/2022年10月16日(日)
◇開催時間/9:00〜15:00
◇開催内容/
【森のステージ】 音楽やダンスのパフォーマンス
【Food】 自然の中の蓼科キッチン
【Shop】地元特産品などのテント村
【Work shop】箸作りなど、子どもも障がいのある方も楽しめる体験教室
【Activity】SUP、ヨガ、Eバイクなどのプログラム
【Others】市や観光協会、ちの観光まちづくり推進機構などのブース

『ちかくの旅の見本市 in8Peaks 2022』
◇開催期間/2022年9月17日(土)〜10月16日(日)
◇開催内容/
①期間中パンフレットをお得情報協力店や施設に提示すると
お得なサービスが受けられます。
《パンフレット設置場所》
茅野市・立科町・長和町・原村・富士見町の施設、茅野駅の観光案内所
(公式サイトのパスポート画面でも可。)
※当館にてパスポートをご提示いただくとご宿泊時にワンドリンクサービス致します。
(当館にもパンフレットを設置しております)
②ちかくの旅の見本市2022 Instagramフォトコンテスト
「ちかくの旅の見本市2022」instagram 公式アカウントをフォロー。
7市町村のお気に入り、おすすめの写真を
「#ちかくの旅の見本市2022」のハッシュタグをつけて投稿。
フォトコンテストグランプリには豪華特典をプレゼント。
③ちかくの旅のキーワードラリー
6つのスポットを巡り、6つのキーワードを埋めて応募。
正解者の中から抽選で豪華賞品をプレゼント。
詳細は《ちかくの旅の見本市公式HP》にて随時更新
《蓼科 親湯温泉よりお車で約6分》
蓼科 親湯温泉 山嵜