お知らせ
2022.06.20
~井戸尻史跡公園のスイレンとハス~

山梨県と長野県の県境にある「井戸尻史跡公園」のスイレンが6月初旬より咲き始めました。白や薄黄色、桃色のスイレンが大きな丸い葉の中に彩りを添えています。スイレンは9月頃まで開花しますが、梅雨の時期がより美しく鑑賞できるそうです。スイレンの開花時間は15時頃まででお昼頃が見頃です。


また、2千年年以上前のハスの実から発芽した「大賀ハス(おおがはす)」(古代ハス)は例年7月初旬から咲き始め、7月半ばに見頃を迎えます。薄桃色の美しい花が咲き誇ります。ハスの開花時間は夜明けから午前10時頃までの限られた時間です。


スイレンとハスは水面と花の距離で見分けが付きます。ハスは水面より1メートルほど高い位置で開花し、スイレンは水面近くで開花します。葉や花の形も異なります。ハスの葉は、水面より立ち上がるのに対し、スイレンは水面に浮かび、葉に切り込みがあります。(春先はハスの葉も水面に浮かんでいます。)花の形は、ハスは丸みがあり、スイレンは細長です。
緑豊かな山々や田園が広がる景色の中、鮮やかなスイレンとハスそれぞれの美しさをご鑑賞いただけます。


《井戸尻考古館》
住所:長野県富士見町境7053
電話:0266-64-2044
※お車は井戸尻考古館駐車場にお停めください。
《蓼科 親湯温泉よりお車で約40分》
蓼科 親湯温泉 山嵜